Youtubeで無言字幕実況中!こちらから

【MAP】はまべ4 ~Lost in Blue 2~

漂着地点の正反対に位置する4つ目の海岸。広くはないが、家を建てられる巨木や潜水ポイントなどバリエーションに富む。

漂着地点の正反対に位置する4つ目の海岸。
広くはないが、家を建てられる巨木や潜水ポイントなどバリエーションに富む。

目次

エリアMAP

「はまべ4」のMAP。
主要なイベント発生個所も記載。

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」はまべ4のマップ

イベント

M4-6「地下遺跡を抜けて」

初めてはまべ4へ入ると発生するイベント。特に難しいところはない。

M4-7「ボート」

海岸に行くと、ボートを発見するイベントが発生。
しばらくするとボートは流され、はまべ3で再発見できる。

S4-14「巨木」

巨木を見てツリーハウスを作るアイディアが浮かぶイベント。
ジャングル」や「ぬまち」が近くなるため、島内の奥を探索しやすくなり、豊富な食材や大工素材で手に入るので暮らしやすいメリットがある。

一方で、家を建てるにはかなりの量の材料が必要。
必ずしも拠点を移す必要はないので、最短クリアを目指す場合など、家を作らない派のプレイヤーもいる。

生物

主要な魚は1日に入手できる数が決まっている
詳細は不明だが、フナやキスと言ったモブ魚にも限界数が設定されている模様。

場所生物
スズキ×4、ヒラメ×3、ブダイ×2、カサゴ
潜水アサリ、ハマグリ、ホタテ、カキ、アワビ、ウニ
砂浜サーチヤドカリ、イソガニ、ヤシガニ、ハマグリ
ワナ(小)ネズミ、リス、ニワトリ、ハト、カモ
ウサギ、カモ

植物

場所植物
各地タマネギ×4(再配置3日)
ダイコン×4(再配置3日)
ニンジン×5(再配置2日)

アイテム

場所アイテム
潜水地図(A)、鉄の棒、紺色の石
砂浜黄色の石×20
鉄の棒(津波の後のみ)
各地木の枝×3(再配置2日)
木の皮×1(再配置2日)
木の棒×2(再配置は2日と3日が1ヶ所ずつ)
家近辺木の枝、木の棒、木の皮、鉄の棒、卵、羽(嵐の日のみ = はまべ4の家にいる時のみ拾える)

木の枝を1日2~3本消費すると考えると、はまべ4だけで拠点の火を保つのはほぼ不可能。
パートナーにマキを集めてもらおう。

エリア攻略ポイント

水飲み場

はまべ4には水飲み場がない。
いせきまで戻る必要がある。

潜水ポイント

潜水ポイントは潮が引いている間だけ移動可能だが、潮が満ちると戻れなくなる。
潜水ポイントで取り残されないよう注意しよう。

食料

野菜や魚は種類も量も少ない。ワナ(大)も意味がない。
ワナ(小)を使って獲れる肉が主食になるだろう。

素材

木の枝も木の皮も必要最低限しかなく、正直長居はできない。
特に、ワナ(小)に必要な竹や、いかだに必要な木のツル・丸太が取れるジャングルが遠い。

事前にジャングルで大量に蓄えを作ってからこの拠点に引っ越して、10日前後でエンディングまで持って行きたい。

他のエリアと違い、はまべ4は嵐の当日にのみ羽を拾える(他のエリアは嵐の翌日)ため注意。

使いやすさ重視で広告表示を少なくしています。
その分サイト維持費用をご支援いただけると助かりますm(__)m

皆様の応援が原動力!
漂着地点の正反対に位置する4つ目の海岸。広くはないが、家を建てられる巨木や潜水ポイントなどバリエーションに富む。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次