Youtubeでゲーム実況中!こちらから

ボート脱出エンディング ~Lost in Blue 2~

サバイバルキッズ~Lost In Blue2~ の主人公とパートナーについて解説。基本ステータスが異なる2人の特徴を掴んでおこう。

サバイバルキッズ ロストインブルー2(Lost In Blue 2)のボート脱出エンディングを解説!
浜辺で見つけたボートを使って、無人島から脱出しよう!

脱出までの準備手順が多いため、難易度が高い方法です

目次

前提条件

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」M4-11

4章・メインイベントチャートで「みさき」を訪れている必要がある。
岬の初回訪問時イベントを起こしておこう。

ボート脱出エンディングでは、岬で起こるイベント自体は不要です。
ただし、岬に行ったことが無いとボート再発見イベントが発生しません。

ボート脱出エンディング

見つけたボートで脱出するエンディングは、準備手順が多いのが難点。
しっかり条件を確認して、必要なものが揃っているかを確認したい。

ゲームオーバーがあり得るエンディングという点にも注意!

STEP
ボートを発見
「サバイバルキッズ Lost in Blue2」M4-7

4章・メインイベントチャートではまべ4の海岸に行き、M4-7「ボート」イベントを発生させます。

STEP
ボート紛失
「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S4-15

4章・サブイベントチャートではまべ4の海岸に行き、S4-15「ボートが流されて」イベントを発生させます。

STEP
ボート再発見

はまべ3の海岸に行き、ボートを再発見するイベントを発生させます。

STEP
地図(A)を入手

はまべ4の潜水ポイントに行き、地図(A)を入手します。
地図(A)は確率入手のため、手に入るまで何度か潜水が必要。

STEP
食料集め

二人のかばんに合計20個以上の食材を集める。

腐敗したり加工しないと食べれないものはダメ。
生で食べれる食材 or 弁当が20個以上である必要アリ。

STEP
ボートに乗る
サバイバルキッズ ロストインブルー2(Lost In Blue 2)のボート脱出失敗シーン。

地図(A)と合計20個以上の食材が二人のかばんに入っている状態でボートに乗れば脱出成功。
条件を満たさずにボートに乗るとゲームオーバー

STEP
親密度で分岐
サバイバルキッズ ロストインブルー2(Lost In Blue 2)のグッドエンディング。
親密度81以上

グッドエンディング

親密度31~80

ノーマルエンディング

親密度30以下

バッドエンディング

他の脱出エンディングとの違い

一番準備手順が多い脱出方法。

食材20個ある状態はそれほど難しくないが、地図(A)の保持という条件が厄介。
はまべ4の潜水ポイントは他のポイントよりやや深いため、持ち帰られるアイテムが少ない傾向がある。
加えて地図(A)があるかどうかは確立のため、何度も潜水が必要になる。

他のエンディングと異なり、時間に制約がない点は救い。
時間に追われず、体力・スタミナを優先して行動できるため、時間はかかるが生き延びるという点では簡単な脱出方法。

サイト運営費をご支援いただけると励みになりますm(__)m

100円から応援する

免責事項

当ブログに掲載しているゲーム画像の著作権・商標権等は、すべて各ゲームの開発元・販売元に帰属します。
本記事で使用しているスクリーンショット等は、記事内容を補足する目的で引用しているものです。
著作権や権利に関して問題がございましたら、お手数ですが親サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

サバイバルキッズ~Lost In Blue2~ の主人公とパートナーについて解説。基本ステータスが異なる2人の特徴を掴んでおこう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次