Youtubeで無言字幕実況中!こちらから

1章 サブイベント ~Lost in Blue 2~

サバイバルキッズ ロストインブルー2(Lost In Blue 2)

サバイバルキッズ ロストインブルー2(Lost In Blue 2)の1章 サブイベント。
ゲーム2日目からはまべ2の大岩を落とすところまで。

目次

サブイベント

1章のサブイベント(以下、S1)は必須ではないものの、無人島生活をしていれば大半は自然と見ることになる。

S1-1「丸太(大)」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-1

初めて丸太(大)に近づくと自動的に発生。
以降、丸太(大)を転がして落とせるようになる。

S1-2「ヤシの実を落とす)」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-2

はまべ1」にある水飲み場の近く、または「はまべ2」の海岸側にあるヤシの木に初めて近づくと発生。
サーチモード(木)のヒントを得られる。

S1-3「マキ」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-3

たき火が消えている状態で拠点の洞窟に戻ると発生。
以降、設備:マキ置き場が使用可能になり、パートナーが拠点にいる間はマキ置き場から勝手にマキを補充して火を保守してくれるようになる。

S1-4「石」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-4

初めて石を入手すると発生。

S1-5「モリ作成」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-5

初めて木の棒を入手すると発生。
以降、道具作りに手モリが追加される。

S1-6「手モリ作成」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-6

初めて手モリを作成すると発生。
以降、手モリモードが実行可能になる。

S1-7「尖らせた石」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-7

「モリ作成」が発生済みで、初めて石を入手すると発生。
木の棒を初めて入手した時点で既に石を持っていても発生する。
以降、道具作りに尖らせるが追加される。

主人公があいの場合、若干内容が変化する。

S1-8「二人で夜空」

パートナーと夜空を眺めるイベント。
以下の条件を全て満たしている場合に発生する。

  • 親密度60以上
  • 二人とも拠点の「どうくつ」にいる ※家ではない
  • たき火が点いている
  • 天候晴れ
  • 10:00 pm

S1-9「貝がら」

初めて貝がらを入手した時に発生。

S1-10「きれいな石」

初めて色付きの石を入手すると発生。

S1-11「渡す」

貝がらや色付きの石でアクセサリーを作り、初めてパートナーに渡すと発生。

S1-12「プレゼント」

会話コマンド「渡す」でアクセサリーを渡した時、親密度が81以上あると、アクセサリーを渡した翌日の朝起きた時に発生。

チュートリアル系

初めてアイテムを手に入れたり、ステータス異常にかかるとチュートリアルイベントが発生する。
各状況に応じて自動的に発生するが、重要ではないので全部見る必要はない。

ステータス異常

各ステータス異常に初めてかかるとチュートリアルが発生する。
症状が出たステータス異常についての効果が表示される。

「水分・空腹」「休憩」「寝不足」「脱水」「毒」「渇き」「興奮」「睡魔」「病気」

アイテム収集

初めてアイテムを拾うと発生する。

「拾う」「ワカメ」「探す」「水分」「新たな食材」「腐敗」「スパイス入手」「丸太」

「サバイバルキッズ Lost in Blue2」S1-13

例えば砂浜や地面をサーチして、初めて生物を発見・捕獲すると「探す」が発生。
サーチモード(地面)のヒントを得られる。

時間・天候

時間経過や初めての天候に遭遇すると発生。

「夜」「雨」「強い日差し」

移動関連

特定の地形に遭遇したり、行動を起こしたすると、移動に関するチュートリアルが発生する。

「飛び石」「よじ登り」「飛び降り」「男女の能力差」

イベント備考

S1-8やS1-12は、やり込めば「はまべ1」から出ることなくこのイベントを見ることも可能。
ただし親密度を60 or 81 以上にするのに相当苦労するので現実的ではない。

使いやすさ重視で広告表示を少なくしています。
その分サイト維持費用をご支援いただけると助かりますm(__)m

皆様の応援が原動力!
サバイバルキッズ ロストインブルー2(Lost In Blue 2)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次